モーズレイ処方ガイドライン第14版(The Maudsley PrescribingGuidelines inPsychiatry 14thEdition)menu open

Chapter 12 Other substancesその他の物質

カフェイン

カフェインは,おそらく世界で最も広く普及している精神活性作用物質である。英国における1日あたりのカフェイン摂取量は,平均で350-620mgである1。一般人口の1/4および精神疾患症例の半数は,1日あたり500mg以上のカフェインを常用している2。カフェイン摂取について本人と定期的に話し合い,カフェインが症状および臨床像に及ぼしている影響を評価する必要がある3。特に,カフェイン離脱は精神的および身体的な健康状態に著明な影響を及ぼす可能性がある(表12.1)。

表12.1 飲料中のカフェイン含有量

飲料 カフェイン含有量
レギュラーコーヒー 100mg/1杯
レッドブル 80mg/1缶(他のエネルギー飲料はこれよりもかなり多い可能性がある)
インスタントコーヒー 60mg/1杯
紅茶 45mg/1杯
緑茶 20-30mg/1杯
清涼飲料水 25-50mg/1缶

カフェインはチョコレートにも含まれている。Martindaleには,カフェインを含有する600種類以上の医薬品がリストアップされている4。そのほとんどは処方箋なしに購入でき,鎮痛薬または食欲抑制剤として市販されている。

カフェインの一般的作用

  • 急性使用では収縮期血圧と拡張期血圧が最大10mmHg上昇し,この作用は最大4時間持続することがある3。慢性的な中程度の使用が血圧に影響を及ぼすことはほとんどないと思われる8
  • ニコチンや,場合によっては他の乱用薬物の作用を増強する可能性がある4, 9
  • カフェインは向精神作用を新規に発現させ(表12.2参照),既存の精神疾患を悪化させたり,向精神薬との間に相互作用が生じたりすることがある。
  • カフェインはアデノシンA1とA2A受容体の拮抗薬であり,ドパミン経路を刺激する。

表12.2 カフェインの摂取量と向精神作用

摂取量 向精神作用
一般的な量 中枢神経系を刺激
カテコールアミン,特にドパミンの放出を促す5
低-中程度の量2, 6 気分の高揚
衝動性
気分の平穏化
多量(1日あたり600mg超)7
[感受性の高い(耐性がない)人の場合は,600mgよりも少ない量で向精神作用が生じうる。長期使用により耐性が生じる]
不安
不眠
精神運動性激越
興奮
散漫な会話
せん妄
精神病症状

カフェインの向精神作用

カフェインには明らかな離脱症候群が存在する。症状は頭痛,抑うつ気分,不安,疲労,易刺激性,悪心,不快,渇望等である10

薬物動態

  • 吸収
    • 経口摂取後に速やかに吸収され,特に液体として摂取した場合には吸収が早い。
    • 半減期は2.5-4.5時間である。
  • 代謝
    • 肝シトクロム酵素であるCYP1A2で代謝される。CYP1A2には遺伝子多型が存在し,カフェイン耐性能の大きな個人差に部分的に関係していると考えられる11。CYP1A2は喫煙によって誘導され,フルボキサミン等多くの薬剤によって阻害されることに注意が必要である。
    • 多量摂取でこの代謝経路が飽和することがある12
  • 相互作用(表12.3
    • カフェイン非含有飲料に切り替える場合は,その前に,カフェインが他の薬剤の代謝に及ぼしうる影響やカフェイン離脱症候群誘発の可能性を必ず考慮すべきである。
    • カフェインはCYP1A2を競合的に阻害する。カフェイン摂取を中止すると,一部の薬剤の血漿中濃度が低下する可能性がある。

表12.3 相互作用する物質

相互作用する物質 作用 コメント
CYP1A2阻害作用をもつ薬剤:
エストロゲン
シメチジン
フルボキサミン(カフェインのクリアランスを80%低下させる可能性)13
ジスルフィラム
カフェインのクリアランスを低下させる カフェインの作用が延長または増大する可能性がある
副作用が増大する可能性がある
カフェインの毒性が誘発される可能性がある
喫煙 CYP1A2誘導作用がある。カフェインの代謝を促進する5 喫煙者では,期待される効果を得るためにカフェインをより多く摂取しなければならない可能性がある5
リチウム 多量のカフェインによりリチウム濃度が低下する可能性がある カフェイン離脱によりリチウム濃度が上昇する可能性がある14
MAOI CNS刺激作用が増強される可能性がある
クロザピン カフェインにより血漿中クロザピン濃度が最高で60%上昇する可能性がある15 原因はCYP1A2の競合的阻害と考えられる。カフェインによるCYP1A2阻害の影響を受けるその他の薬剤として,オランザピン,イミプラミン,クロミプラミン等がある
SSRI 多量のカフェインによりセロトニン症候群のリスクが上昇する可能性がある16
ベンゾジアゼピン系薬剤 カフェインが拮抗作用を示す可能性がある ベンゾジアゼピン系薬剤の有効性を低下させる7

電子タバコはCYP1A2の機能に影響を及ぼさない。
CNS:中枢神経系,MAOI:モノアミン酸化酵素阻害薬,SSRI:選択的セロトニン再取り込み阻害薬

カフェイン中毒

精神疾患の診断・統計マニュアル(DSM)-517では,カフェイン中毒は,250mgを超える量のカフェインを摂取し,かつBox 12.1に示す徴候または症状を5つ以上伴う場合,と定義されている。

Box 12.1 カフェイン中毒の症状

  • 不穏
  • 神経過敏
  • 興奮
  • 不眠症
  • 顔面紅潮
  • 利尿
  • 胃腸系の障害
  • 筋れん縮
  • 散漫な思考および会話
  • 頻脈または不整脈
  • 疲れ知らずの期間
  • 精神運動性激越

カフェイン中毒によるこれらの症状は社会的,職業的,またはその他の重要な場面において重度の苦痛や障害を引き起こす。これらの症状は,身体疾患によるものではなく,また他の精神疾患(例:不安障害)ではうまく説明されない。

臨床的な症候群としてのカフェイン乱用または依存が報告されており3,カフェイン使用障害とカフェイン離脱はいずれもDSM-5の診断名として存在する。

エネルギー飲料

いわゆるエネルギー飲料には多量のカフェインが,砂糖,ビタミン,およびガラナやタウリン等の多くの成分とともに含まれている。これらの飲料で注意力や短期記憶が改善するというエビデンスもいくらかある18。これらの飲料は青少年や若年成人をターゲットに販売されており,大量に飲用する者のなかで,カフェイン中毒の徴候や症状が特に現れやすいようである。若者における不安や抑うつ状態,衝動的な自殺企図,けいれん発作等の症状がこれらの飲料品の使用と関連付けられている19–21。アルコールとの併用により,攻撃的行動がみられることがある22。過剰摂取により急性精神病症状23, 24または躁状態25が生じることがある。

統合失調症

  • 統合失調症例はカフェイン含有飲料を大量に摂取することが多く1,1日あたりのカフェイン摂取量が200mgを超える者が対照者の2倍に上る5
  • カフェイン含有飲料の摂取目的としては,(一部の抗精神病薬の副作用としての)口渇を抑えるため,カフェインに(不快/鎮静/陰性症状を軽減する)刺激作用があるため5,あるいは単にコーヒーや紅茶を飲むことで一日の区切りをつけたり,退屈を紛らわしたりするためと考えられる。
  • 統合失調症により,薬物関連刺激に対する感受性が高まる可能性がある5
  • 中程度の量のカフェイン摂取により,統合失調症の認知症状と陰性症状が改善する可能性があるが,十分な研究は行われていない26
  • カフェインの大量摂取によって精神病症状が悪化し5, 27(特に,気分高揚や概念の統合障害),結果的に抗精神病薬の大量処方につながる可能性がある。
  • 慢性的に不穏な(問題行動のある)症例の食事からカフェインを取り除くことで最終的に敵意,易刺激性,猜疑心が軽減される可能性があるが28,不穏の少ないケースではこうした結果は得られない場合もある29
  • カフェイン摂取の中止は,クロザピン抵抗性の統合失調症に対して有益となる可能性がある30

気分障害

  • カフェインはノルアドレナリン放出を促すことで気分を高揚させると考えられ31,気分障害の既往のない症例において,適度のカフェイン摂取がうつ病を予防する可能性がある32
  • 気分障害例は,特に抑うつ状態にあるときにカフェインを摂取する傾向が高い14, 33
  • 抑うつ状態にある症例は,カフェインのもつ不安誘発作用により敏感に反応する可能性がある34, 35
  • カフェインを過剰に摂取すると,躁病が誘発される可能性がある35, 36
  • カフェインはコルチゾールの分泌を促し(よってデキサメタゾン抑制試験が偽陽性となる)37,電気けいれん療法施行時のけいれん発作持続時間を延長し38,利尿を促すことでリチウムのクリアランスを増大させる可能性がある39

不安障害

  • カフェインには,覚醒レベル上昇,反応時間短縮,睡眠潜時延長,睡眠の質の低下といった作用があり,これらの作用は代謝能の低いケースでは特に顕著となりうる。
  • カフェインは全般性不安やパニック発作を誘発したり,悪化させたりする可能性があり40,これらの作用に対する脆弱性は,遺伝的に決定されているかもしれない9
  • カフェインの作用は非常に顕著であるため,不安症状や不眠を認める場合は,常にカフェイン中毒の可能性を考慮すべきである。
  • カフェイン摂取を中止すると,症状が大幅に軽減したり,完全に消失したりすることがある41
  • パニック障害例は対照者よりはるかに多量のカフェインを摂取するが42,その理由は不明である。

その他の障害

注意欠陥・多動性障害(ADHD)に対するカフェインの有益性を支持する弱いエビデンスがある43。また,カフェイン摂取量の多さが晩年の認知機能低下に保護的に働くとした弱いエビデンスがある44

要約

カフェインは,

  • コーヒーや一部の清涼飲料水,特にエネルギー飲料に多く含まれている。
  • 精神病症状や不安を悪化させることがあり,若年者では特に作用が強く出やすいかもしれない。
  • クロザピンの代謝を阻害する。
  • 精神運動性激越や散漫な会話を特徴とする中毒を誘発することがある。
  • フルボキサミン等のCYP1A2阻害作用のある薬剤を同時に使用すると,毒性を生じることがある。
  • ニコチンや場合によっては他の乱用薬物の作用を増強する可能性がある。

<編集協力者コメント>

カフェインはコーヒーやエネルギー飲料に多く含まれ,手軽に摂取できる精神活性作用物質である。本邦では,カフェイン含有量の多いエネルギー飲料が自動販売機でも気軽に購入できるため,より若年層がジュース感覚で手にしうることにも注意が必要である。

(小澤 千紗)

参照文献
  1. Rihs M, et al. Caffeine consumption in hospitalized psychiatric patients. Eur Arch Psychiatry Clin Neurosci 1996; 246:83–92.
  2. Clementz GL, et al. Psychotropic effects of caffeine. Am Fam Physician 1988; 37:167–172.
  3. Ogawa N, et al. Clinical importance of caffeine dependence and abuse. Psychiatry Clin Neurosci 2007; 61:263–268.
  4. Pharmaceutical Press. Martindale: the complete drug reference (online). 2020. https://www.medicinescomplete.com/ .
  5. Adolfo AB, et al. Effects of smoking cues on caffeine urges in heavy smokers and caffeine consumers with and without schizophrenia. Schizophr Res 2009; 107:192–197.
  6. Grant JE, et al. Caffeine’s influence on gambling behavior and other types of impulsivity. Addict Behav 2018; 76:156–160.
  7. Sawynok J. Pharmacological rationale for the clinical use of caffeine. Drugs 1995; 49:37–50.
  8. O’Keefe JH, et al. Effects of habitual coffee consumption on cardiometabolic disease, cardiovascular health, and all-cause mortality. JAmCollCardiol 2013; 62:1043–1051.
  9. Bergin JE, et al. Common psychiatric disorders and caffeine use, tolerance, and withdrawal: an examination of shared genetic and environmental effects. TwinResHumGenet 2012; 15:473–482.
  10. Silverman K, et al. Withdrawal syndrome after the double-blind cessation of caffeine consumption. N Engl J Med 1992; 327:1109–1114.
  11. Butler MA, et al. Determination of CYP1A2 and NAT2 phenotypes in human populations by analysis of caffeine urinary metabolites. Pharmacogenetics 1992; 2:116–127.
  12. Kaplan GB, et al. Dose-dependent pharmacokinetics and psychomotor effects of caffeine in humans. J Clin Pharmacol 1997; 37:693–703.
  13. Medicines Complete. Stockley’s drug interactions. 2020. https://www.medicinescomplete.com/ .
  14. Baethge C, et al. Coffee and cigarette use: association with suicidal acts in 352 Sardinian bipolar disorder patients. Bipolar Disorders 2009; 11:494–503.
  15. Carrillo JA, et al. Effects of caffeine withdrawal from the diet on the metabolism of clozapine in schizophrenic patients. J Clin Psychopharmacol 1998; 18:311–316.
  16. Shioda K, et al. Possible serotonin syndrome arising from an interaction between caffeine and serotonergic antidepressants. Human Psychopharmacology 2004; 19:353–354.
  17. American Psychiatric Association. Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, Fifth Edition (DSM-5). Arlington, VA: American Psychiatric Association 2013.
  18. Wesnes KA, et al. An evaluation of the cognitive and mood effects of an energy shot over a 6h period in volunteers: a randomized, double-blind, placebo controlled, cross-over study. Appetite 2013; 67:105–113.
  19. Szpak A, et al. A case of acute suicidality following excessive caffeine intake. J Psychopharmacol 2012; 26:1502–1510.
  20. Trapp GS, et al. Energy drink consumption among young Australian adults: associations with alcohol and illicit drug use. Drug Alcohol Depend 2014; 134:30–37.
  21. Pennington N, et al. Energy drinks: a new health hazard for adolescents. J Sch Nurs 2010; 26:352–359.
  22. Sheehan BE, et al. Caffeinated and non-caffeinated alcohol use and indirect aggression: the impact of self-regulation. Addict Behav 2016; 58:53–59.
  23. Görgülü Y, et al. A case of acute psychosis following energy drink consumption. Noro Psikiyatri Arsivi 2014; 51:79–81.
  24. Kelsey D, et al. A case of psychosis and renal failure associated with excessive energy drink consumption. Case Reports in Psychiatry 2019; 2019:3954161.
  25. Quadri S, et al. An energy drink-induced manic episode in an adolescent. Prim Care Companion CNS Disord 2018; 20: 18l02318
  26. Topyurek M, et al. Caffeine effects and schizophrenia: is there a need for more research? Schizophr Res 2019; 211:34–35.
  27. Wang HR, et al. Caffeine-induced psychiatric manifestations: a review. Int Clin Psychopharmacol 2015; 30:179–182.
  28. De Freitas B, et al. Effects of caffeine in chronic psychiatric patients. Am J Psychiatry 1979; 136:1337–1338.
  29. Koczapski A, et al. Effects of caffeine on behavior of schizophrenic inpatients. Schizophr Bull 1989; 15:339–344.
  30. Dratcu L, et al. Clozapine-resistant psychosis, smoking, and caffeine: managing the neglected effects of substances that our patients consume every day. Am J Ther 2007; 14:314–318.
  31. Achor MB, et al. Diet aids, mania, and affective illness. Am J Psychiatry 1981; 138:392.
  32. Wang L, et al. Coffee and caffeine consumption and depression: A meta-analysis of observational studies. Aust N Z J Psychiatry 2016; 50:228–242.
  33. Maremmani I, et al. Are “social drugs” (tobacco, coffee and chocolate) related to the bipolar spectrum? J AffectDisord 2011; 133:227–233.
  34. Lee MA, et al. Anxiogenic effects of caffeine on panic and depressed patients. Am J Psychiatry 1988; 145:632–635.
  35. Rizkallah E, et al. Could the use of energy drinks induce manic or depressive relapse among abstinent substance use disorder patients with comorbid bipolar spectrum disorder? BipolarDisord 2011; 13:578–580.
  36. Machado-Vieira R, et al. Mania associated with an energy drink: the possible role of caffeine, taurine, and inositol. Can J Psychiatry 2001; 46:454–455.
  37. Uhde TW, et al. Caffeine-induced escape from dexamethasone suppression. Arch Gen Psychiatry 1985; 42:737–738.
  38. Cantu TG, et al. Caffeine in electroconvulsive therapy. Ann Pharmacother 1991; 25:1079–1080.
  39. Mester R, et al. Caffeine withdrawal increases lithium blood levels. Biol Psychiatry 1995; 37:348–350.
  40. Bruce MS. The anxiogenic effects of caffeine. Postgrad Med J 1990; 66 Suppl 2:S18–S24.
  41. Bruce MS, et al. Caffeine abstention in the management of anxiety disorders. Psychol Med 1989; 19:211–214.
  42. Santos VA, et al. Panic disorder and chronic caffeine use: a case-control study. Clin Pract Epidemiol Ment Health 2019; 15:120–125.
  43. Ioannidis K, et al. Ostracising caffeine from the pharmacological arsenal for attention-deficit hyperactivity disorder–was this a correct decision? A literature review. Journal of Psychopharmacology (Oxford, England) 2014; 28:830–836.
  44. Panza F, et al. Coffee, tea, and caffeine consumption and prevention of late-life cognitive decline and dementia: a systematic review. J Nutr Health Aging 2015; 19:313–328.